ATOKインサイトが便利だった

ソフトウェア・クラウドサービス

Atok2017が2月3日に販売されました。今までAtokPassportを使っていたので、2017年モジュールにアップデートしました。

紹介ページを読んでいると、Atokインサイトなる機能が存在しているみたいです。Aのページを開いていると、その文書内の単語が変換候補として追加されるという便利なものです。

インターネットで小説を読み感想を書く際に、固有人名などを書く際に間違えることを減らせます。

今まではChromeをそのまま使っていたので、機能していませんでした。ということでヘルプページを見て使えるようにしました。

手順

クロームのアイコンを右クリックして、プロパティ
リンク先の”~chrom.exe”の後ろに

 --force-renderer-accessibility

をつけるだけ。あとは起動したとき、現在開いているタブの情報を読み取ってくれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました