ポポロクロイス物語 ~ナルシアの涙と妖精の笛
における戦闘におけるポイントと仕様のまとめ。ボスが強すぎとか、倒せない人のために。
仕様
属性
斬、突、打、遠の4種類。
斬
最前列の攻撃目標を含む横一列に攻撃
▲▲▲
△△△
△△△
突
攻撃目標から縦一列を攻撃する
△▲△
△▲△
△▲△
打
攻撃目標から縦横2マス攻撃する。
中央の敵を攻撃した場合、左右どちらに優先させるかは不明。
△▲▲
△▲▲
△△△
遠
最後列の攻撃目標を含む横一列を攻撃する
△△△
△△△
▲▲▲
陣形
敵属性に合わせる。要は敵攻撃の被弾キャラを減らす陣形を選ぶ。斬属性しか出てこないなら最前列配置が1人の戦士の陣に防御が高いキャラを配置する。素材採取クエスト月~木はその属性しか出てこない。
コンボ
敵の攻撃に挟まれず、続けて攻撃できるとコンボとなる。
コンボが続くと攻撃時のダメージ補正が1.1、1.2、1.3倍と増えていく。
コンボを続けていくことがダメージ率を上げる上で重要。
ボス戦
大型ボスは横、縦どちらかもしくは両方に3マス分のキャラを持っている。横3マス持ちの場合は斬属性で攻撃するとダメージが単純に3倍になるし、コンボ数も+3稼げることになる。
ボス戦時のポイント
ボス戦時は敵が1体しか出ないので戦闘を非常にコントロールしやすい。
敵ボスが縦横どちらの方向に3マス持つ敵なのかを把握しよう。コンボ数と必殺技ゲージを上げるために、効果的な攻撃属性を選ぼう。
敵ボスが必殺技と攻撃倍のマスを踏まないようにする。敵ボスの必殺技と攻撃倍はかなり痛い。通常攻撃がだいたい全体攻撃に変化するので、一発で全滅の可能性もある。コンボが切れたとしても、手動に切り替えてボスの攻撃は制御しよう。
必殺技は敵ボス行動直前に使う。このゲームは必殺技モーション中でも行動ゲージが増えていく。敵ボス行動直前に必殺技を使うことで、味方キャラが連続して行動しやすくなるし、ボスの行動回数も減らせる。
コメント