29インチ ウルトラワイドディスプレイを購入した(29UM59-P)

ハードウェア

AmazonのタイムセールでLGの29UM59-Pのウルトラワイドディスプレイを購入しました。軽く1年近く経ってますが記事にしてみます。

良い点

コスパがいい

ウルトラワイド(21:9)の中で圧倒的に安い点。Amazon限定なのか知りませんがセールの回数も多く、2万5千を切ることもあります。圧倒的に安いからと言って、質が悪いかと言われるとそういうわけでもない。

IPSパネルを採用している

ウルトラワイドですと視野角が問題となってきますが、IPSパネルを採用しているため、そのような心配もありません。鮮やかで正確な映像を常に見ることができます。

映像を見ながら作業を、作業をしながら映像を

とにかく画面が広いので、画面いっぱいに映像を使うのでもいいですし、動画を見ながらブログを書いたりできます。画面を分割するならMaxToというソフトウェアが便利です。

画面の分割が便利なソフトウェア
ディスプレイの価格も低下してきて、手頃な価格で大画面のディスプレイを買えるようになりました。または2つ以上のディプレイを使う人も増えました。そこで出てくるのは画面いっぱいを使うと目が追いつかないので、画面を分割したいと思うはずです...

残念な点

映像入力端子が少ない

HDMI×2のポートしかぞんざいしていない。DisplayPort、Dvid、USB-Cといった最近のものには対応していないため、出力に関して考えている人は注意した方がよい。

まとめ

総合的に特にこだわりもなく、ウルトラワイドを始めたい人はこのディスプレイがいいと思います。Amazonのタイムセールなどに合わせて購入するとお買い得です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました