ワンピースワールドシーカーをクリアしてある程度やり尽くしたので感想を書いていきます。
良い点
ワンピースゲーとしてはよい
戦闘アクション
敵とのバトルに「通常モード」と「武装色モード」を使い分けることで、多彩な種類の攻撃方法が用意されている。ワンピースならではのアクションが用意されている。

ギア4
ゲージを利用することでルフィの必殺技ともいえるギア4が使える。空中を浮遊したり、攻撃が強力になったりと、しっかりギア4の演出が反映されている。
原作の敵キャラが豊富
海軍大将の赤犬、黄猿、青雉、藤虎などビックネームのキャラクターが出てきて、原作演出を考えた攻撃を繰り出してくる。

ゴムゴムのロケットでビュンビュン飛べる
木に手を伸ばして、次から次へとゴムゴムのロケットでビュンビュン飛んでいく。やろうと思えば、マップの大半を飛び続けるぐらいできる。広大なマップを移動するには快適になっている。

悪い点
戦闘が単調でつまらない
基本的な戦闘パターンが敵の攻撃を避けるか、当たらない位置で待機して、連続攻撃を当てる。もしくは適当ゴリ押す。それだけ。攻撃をキャンセルして攻撃につなげるといったこともないし、敵のパターンすぐに見切れる。初めはいいが、すぐに飽きる。攻撃力が上がって、ガンガン敵のHPが削れなかったら、つまらないを超えて不快になっていたかもしない。
やることが単調
クエスト依頼者からの目的の場所へ行き、敵を倒す。もしくは、アイテムを拾ってくる。だいたいの依頼がこんな調子なのでスキルポイントを稼ぐだけの作業になっている。
敵のスナイパーライフルがひたすらウザい
即着正確無比というクソ仕様。ゴムゴムのロケットで飛んでいたとき、敵の視界に入ると大抵撃ち落とされる。壁をよじ登っているアクションは大抵邪魔される。まさにプレイにおける害悪。
仲間がにぎやかし
ルフィの海賊仲間が勢揃い。するが、戦闘に参加しない、操作もできない、ただクエストを出したり、装備作成台としての役割ぐらいしかない。本編のストーリー状の役割ぐらいしかない残念さ。
総評
ワンピースゲームとしてはなかなかの完成度を持っている。ただし、アクションゲームとして期待はしない方がよい。そして、寄り道が全く楽しくないので、本編クエストをぱっとクリアするのが楽しめる。
コメント