Todoistの有効期限があと少しとなったので他のToDoアプリを探してみました。来年もTodoistを継続します。
Windowsとスマホで使い、Windowsで追加することが多く、スマホで確認することが多い。
- Googleカレンダーと同期できるのが前提。
- 繰り返し設定も細かく設定できるもの(毎月第一水曜日など)
- サブタスクがある
アプリ一覧
Todoist
今まで使っていたアプリ。シンプルな画面で、繰り返し設定も細かく設定できる。Googleカレンダーと双方向で同期できる。コメントの追加も豊富。
人によって好みが分かれるが、「今日」や「毎月第一水曜」といったワードで期限の設定ができるので、直感的で分かりやすい。私は、ハロウィーンと入力すると、期限が10月31日に設定されたりするのがムカつくので切ってます。
Any.do
こちらもシンプルで使いやすい。ただし、Googleカレンダーと同期できない。サブタスクが細かくない。その2つが大きな違い。スマホのアプリの方がカレンダーを同期できるので、Any.doアプリを使うなら、こちらも使える。
Microsoft To-Do
Wunderlistの後継?Microsoftが買収したものなので、全体的にWunderlistに似ている。iCalすらないので同期できない。Microsoftのスマホアプリを使うなら、一括できるので便利。
Dreamscope
今は無料だが、有料になる予定(?)2014年から始まって、未だに有料化の兆しが見えない。サービス自体大丈夫なのか不思議に思う。
機能としてはTodoistに近いので、こっちを使うことも考えていいかもしれない。
今有料系のものを使っていないなら、これを使うのがいいかもしれない。
Doit.im
Todoistと同じぐらい使いやすい。コメント機能がTodoistより弱い。かわりにEvernoteと連携できる。
Toodledo
一番高い、機能も高品質。他の機能もついているので価格相応?これ一本でまとめたいなら有りかもしれない。
画面がごちゃごちゃしていて使いづらい感じがする。
Wunderlist
2020年5月6日に完全終了のお知らせ。将来性は完全になくなりました。
Googleリマインダー
繰り返し設定が細かく設定できる。細かく繰り返し設定するようなものはタスクとして扱うよりはリマインダーの分野になるので、分けてしまう。
あとは、無料のタスクと併用する。ただし、アプリが分かれてしまうのが気になる。
まとめ
Todoistがやっぱり使いやすかった。第2候補としてはDoit.im。
コメント