
2周年記念イベントで星5オペレーターを指名できるプレゼントが2枚配布されるので、誰がいいか考えていく。
先に結論
「オペレーター指名権」は、「レッド」。
「★5招聘指名券」は、1「フィリオプシス」2「スペクター」。3番目以降はお好きなオペレーターを下記の星2評価あたりから選ぶのが無難。
選べるオペレーターは?
オペレーター指名権
- サイレンス
- プラマニクス
- レッド
- リスカム
★5招聘指名券
- アズリウス
- イースチナ
- エフイーター
- クリフハート
- クロワッサン
- サイレンス
- ズィマー
- スカイフレア
- スペクター
- ソラ
- テキサス
- ニアール
- ファイヤーウォッチ
- フィリオプシス
- プラチナ
- プラマニクス
- フランカ
- プロヴァンス
- マンティコア
- メイヤー
- メテオリーテ
- ラップランド
- リスカム
- レッド
- ワルファリン
星5オペレーターの問題点
星5オペレーターは、決して弱いオペレーターではないですが、星6オペレーターに取って代わられやすい。それは基本ステータスもありますが、スキルの強さと育成コストが高いからです。星5に使うぐらいなら星6に使いますという意味ですね。
オペレーターを選ぶ優先度
以上の理由から替えの効かないオペレーターを優先的に選んで生きましょう。つまり、(特化時の)スキルの強さか特性を見るのが一番いいですね。
2番目は基地スキルを優先するか、好きなキャラを選んだ方がいいですね。基地スキルを優先するなら昇進2のコストも考えておかないといけません。
オペレーターまとめ
アズリウス
狙撃
ダブルショット 特化III 必要SP2 次の通常攻撃時、敵2体に攻撃力の200%のダメージを与える
イースチナ
補助
手がかり捜索速度+10% (4)ウルサス学生自治団
エフイーター
特殊
拳術記録指導 製造所配置時、作戦記録製造の製造効率+35%
クリフハート
特殊
カランド貿易β 貿易所配置時、受注効率+15%、注文上限+4
個人的には、5%落ちるが先に再配置狙撃ステルスのエイプリルが使い勝手いいので、そちらの昇進を優先したい。ロープと星6登場で、うーんって感じに。
クロワッサン
重装
絶対に、確実に 貿易所配置時、受注効率+30%、受注上限+1
術耐性がないので、クオーラで十分になりがち。
サイレンス
医療
医療ドローン Lv7 必要SP0/22s 医療ドローン1機が配置可能になる(上限1機)ドローンは配置後10秒間周囲の味方を回復し、効果終了後消滅する
ズィマー
先鋒
カリスマ・先鋒 昇進2 編成時、味方【先鋒】のコスト-1
かなり限定的な運用の時に輝くので、マジでどうなんだろうってオペレーター。
スカイフレア
術師
メテオフレイム 特化Ⅲ 必要SP25 40s 通常攻撃の間隔が延長(+70%)し、隕石を召喚する。隕石は衝突まで時間がかかるが、衝突後一定範囲内の敵全員に攻撃力240%分の術ダメージを与え、1.0秒間スタンさせる
範囲術師なので使用頻度がそもそも低い。
スペクター
前衛
肉斬骨断 lv7 必要SP30/43 12s 攻撃力+100%、効果時間内はダメージを受けてもHPが1残る
通常任務はブレイズが使いやすいので、持っているならそっちを優先。といっても
ソラ
補助
ファイトソング特化Ⅲ 25/45 30s 攻撃範囲内の自身以外の味方全員にソラの攻撃力の100%の鼓舞状態を付与する
逆に言えは、強いオペレーターをダメ押しに強くするので、強いオペレーターが先に欲しい。
テキサス
先鋒
剣雨 特化Ⅲ 30/40 所持コスト+12 周囲一定範囲内の敵全員に2回連続で攻撃力の170%の術ダメージを与え、3秒間スタンさせる
戦場配達員 昇進2 編成時、初期所持コスト+2
報酬で配布されるようになったので、強いが指名権を使う必要が全くない。
ニアール
重装
救護態勢 特化III 30/40 攻撃力+80%、攻撃しなくなり回復行動のみ行う
サリアかグムで代用されがちなので余り出番はない。サリアが来る前は昇進1で重宝する。
ファイヤーウォッチ
狙撃
爆撃要請 特化Ⅲ 30/50 攻撃範囲内のランダムな位置に爆弾を3個投下(敵がいる位置を優先する)爆弾は一個につき周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の300%の物理ダメージを与える
公開求人の爆発力タグで入手できるので、そのうち手に入りやすい。絶対に交換してはいけない。
フィリオプシス
医療
スキルブースト 昇進2 配置中、味方全員のSPの自動回復速度+0.3sp/秒(同種の効果は高いほうのみ適用)
エンケファリン 特化Ⅲ 85/100 40s 攻撃範囲拡大、通常攻撃の間隔を超大幅に短縮
プラチナ
狙撃
特化Ⅲ 0/50 攻撃速度がわずかに低下、攻撃力+100%、攻撃範囲拡大 退場まで効果継続
プラマニクス
補助
カランドの威圧 特化Ⅲ 20/40 25s 攻撃範囲内の敵全員の防御力-60%、術耐性-30%
デバフ系の補助なので強いオペレーターがまず欲しい。ただ、高等級とボス以外にデバフ補助オペレーター自体あまり活躍しない。もしくは、強いオペレーターを重ねた方がスムーズにいきやすいことが多い。
フランカ
前衛
特化III 10/20 30 防御力が0になり、攻撃力+100% 素質の防御力無視確率が2.5倍まで上昇
前衛は群雄割拠しているので、わざわざフランカを育てる優先度が低い。
プロヴァンス
狙撃
鮮血の匂い 特化Ⅲ 必要SP0/30 35s 攻撃力+220%、ただしHPが80%以上の敵を攻撃しなくなる
完全なロマン砲なので、普通の狙撃オペレーターとして使うのが難しい。
マンティコア
特殊
アジトキシン lv7 攻撃した敵の移動速度を4秒間35%下げる
イーサンがいるので、そっちを使いがち。ただし、ステータスも高いし、安定した遅滞行動が取れるので自動指揮が安定する。
メイヤー
補助
ミーボ起爆 特化Ⅲ 0/30 配置中の機械川獺を全て起爆、機械川獺の周囲一定範囲内の敵全員にメイヤーの攻撃力の600%の術ダメージを与え、2秒間スタンさせる 機械川獺は再配置可能
スキルを発動すると、配置数を増やせるシーンの方が召喚オペレーターとしては使いやすい。そもそも、召喚タグで手に入りやすいので、絶対交換はやめましょう。
メテオリーテ
狙撃
散弾装填 特化Ⅲ 必要SP3 次の通常攻撃時、ダメージ発生範囲が拡大、攻撃力の215%の物理ダメージを与える
シラユキが使いやすすぎるので、範囲狙撃は後回しにされがち。
ラップランド
前衛
精神破壊 昇進2 敵を攻撃時、敵の一部の特殊能力を5(+1)秒間無効化する
デストレッツァのせいで、遠距離攻撃前衛は腐り気味なオペレーターになりやすい。
リスカム
重装
戦術防御 昇進1 攻撃された時、自身と隣接4マス内にいるランダムな味方1人のSPが1回復
レッド
特殊
群狼 lv7 配置後周囲一定範囲内の敵全員に攻撃力の200%の物理ダメージを与え、2秒間スタンさせる
再配置の特性上、初期コストと再配置時間を下げるために重ねておきたい。
ワルファリン
医療
不安定血漿 特化Ⅲ 50/60 自身と攻撃範囲内の味方1人に以下の効果を付与:15秒間、攻撃力+90%、1秒ごとにHPが最大値の3%減少
コメント