【ドルフロ】第六期局地戦区 開始 5/20~

ドールズフロントラインプレイ日記

局地戦区の6回目が2022年5月20日から開始しました。前回の使用のままなら、大分再現性が高く遊びやすくなっているはずですね。

参考リンク

満点シートとかいう、クソ楽スコア表。かなりの時短になる。というかドットサイト、ホロサイトの方がスコアが伸びることを初めて知りました。

1日目(5/20)

初級1-15000、上級1-12000。1SMG1HG3AR 海辺★5で全て対処できました。

2日目(5/21)

初級4-68650

SMG+HG+AR3、海辺★5、重装3体でクリア。ステージ自体は初級なので、どんな編成でもクリアできると思う。後はボス専用の戦力の底上げ。

上級2-12000

SMG+HG+AR+2RF編成で一応クリア。SMGは体力が減ってきたら入れ替える。重装は2体ずつ2B14、AT4、M2を使いクリア。

3日目(5/22)

初級8-36183

5AR、海辺★5、重装。最初と最後に重装を投入すれば、初級と電子戦なので編成にこだわりなし。むしろ、海辺のスキルで普通に敵が溶ける。

中級4-86685

3AR2SMG、海辺★5、重装。中級、敵も強くない、電子戦なので、基本編成で気にせずクリア。

4日目(5/23)

中級-53468

5HG、海辺★5(激昂)、BGM71、AT4、AGS-30。電子戦。

クリアするだけなら、重装を左から順に使っていき、最後に重装全部。海辺は最初の2回と最後使えばいい。デザートイーグルのスキルが発動すると敵が溶けるので放置でOK。海辺の代わりに挑発、双子でも良さそう。この編成だとガンダム(ドッペル)が雑魚。

スコアは装備、ボーナス人形がないので諦めました。

上級-60000

2SG1MG2RF、2B14、AT4、M2、海辺★5(激昂)、防衛戦。

とりあえず全て放置でいけます。1戦目はLTLXでリンク2つと半分ほど削られたけど、後はほぼ軽傷で突破できました。閃光があれば楽。なければ鬼畜。

5日目(5/24)

上級6-116254-58127

3AR2SMG、M2、AT4、2B14、海辺★5(殺傷2)、電子戦。

画像ではM4を隊長にしているが、SR2を隊長にした方がよい。G11とAS Valの貢献度が50%を超えやすくなるのでM4にも貢献させたい。最悪、G11とAS Valを動かして貢献度を分散させる。

6日目(5/25)

上級6-154678-77339

3AR1SG1MG、M2、AT4、2B14、海辺★5(激昂)、電子戦。

4戦目のオルトロスと6戦目のドッペルゾルドナー(白ガンダム)がちょっと大変でした。オルトロスは下手にコントロールすると抜けるので、被害覚悟で放置の方が安定する。6戦目は白ガンダムが最前線まで来たら、416とG11をコントロールしてターゲットを変える。前線をSGにできるので、後は楽。ランキング上位勢はSGよりARの方がスコア高そうですが、どうするのでしょうかね。

7日目(5/26)

核心1-27000

編成は適当。

8日目(5/27)

核心3-44337

5AR、海辺★5(殺傷II)、M2、AT4、2B14。M16を壁にしてARの十字編成。電子戦なので、SGを先頭に置いて放置できると思います。

9日目(5/28)

核心6-76756

2SG2MG+M4A1、海辺★5(激昂)、M2、AT4、2B14。5戦目までは、特に問題なし。問題は6戦目のジャッジ戦。後列に継続ダメージ、前列2人に同時攻撃してくるので、ショットガンの防御力をバフで上げるのと、閃光弾でダメージを抑える。M4のスキルで攻撃が基本になる。M4に攻撃が飛ばないように、入手順がM4より新しいSGを選択する。

後半になるとダメージが上がるので重装だけの攻撃だとダメージレートで負けてクリアできませんでした。

10日目(5/29)~

核心8-135542

前回の記事を参考。2SMG3AR、海辺★5激昂、2B14、M2、AT4。今回はUMP45の代わりにSR2を使ってみた。ただし、6戦目では挑発でターゲットが変わるのでスキル強制OFF。パトローラーが2体いるので、実際の所意味がない。素直にUMP45かHoney BadgerでARの火力を盛った方がよさそう。

【ドルフロ】5期局地戦区 核心8-6の戦闘がきつすぎる
なんとか突破はできていますが、核心8-6の内容がきつすぎるので自分なりのメモ。

11日目(5/30)~

核心8-136031

最終結果

3133539の5%でした。ランキングトップが3282140なので、148601の差ですね。1回分の差が発生していますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました